歯周病の症状
以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。
お早めにご相談ください。
- 朝起きた時に、口の中がネバネバする
- 歯を磨いた時に血が出る
- 口臭が気になる
- 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
- 硬いものを噛むと痛む
- 以前に比べて歯が長くなったような気がする
- 歯がグラグラする
- 歯が浮いているような気がする
- 歯茎が赤く腫れたり、膿が出る
Periodontal disease
歯周病は、大切な歯を奪ってしまうだけでなく、全身疾患とも深い関わりがあることがわかってきました。
歯周病菌が血液を通じて全身をめぐり、さまざまなトラブルを引き起こすことがあるのです。病気の原因を探していたら、なんとそれが歯周病だった…というケースも少なくありません。歯周病を甘く見ず、予防とともに早期治療に努めましょう。
以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。
お早めにご相談ください。
歯ぐきに炎症が起き、歯との間「歯周ポケット」が深くなります。痛みはまだありませんが、ブラッシング時に出血することがあります。
炎症が深まり、歯周病菌が顎の骨にまで達しています。歯周ポケットが深くなり、歯はグラグラしはじめます。
顎の骨が半分以上溶けています。
歯周ポケットがかなり深くなり、歯はグラグラに。歯ぐきからは膿が出て口臭も増します。ここまでくると、最終的に歯は抜け落ちてしまいます。
歯と歯肉の間の溝(歯周ポケット)に留まった歯周病菌が主原因の一つです。
歯の表面に形成される細菌性の膜(プラーク)からの毒素が歯茎に炎症を引き起こします。プラークは歯と同じ色をしているため、鏡を使用し確認しないと見つけることが困難かと思われます。当院では、プラークの染め出しを行い、プラークが残存しやすい部位を患者さんご本人に確認いただくようにしています。プラークは歯磨きにて取り除くことができるので、日々の汚れが日常的に取り除くことができれば歯周病進行の予防にはとても重要なことであると考えます。
残念ながらプラークが取り除かれないと、石灰化して硬くなり歯石が歯の表面に沈着していきます。歯石にはさらにプラークが付きやすく、より歯茎に対する炎症を引き起こし歯周病が進行する可能性があります。
詳細に関しては、患者さん個々の歯の状態に依存するため、クリニックにてご相談いただければと思います。